MENU
\ instagramやってます /気軽にDMしてね TAP!

わたしとサイトについて!

初めまして!Kopeと言います!

このページでは筆者のKopeとサイトの紹介していくよ!

もくじ

名前の由来

名前はKope、コペと読みます。

なんで?とよく聞かれるんですが、わたしが飼っていたうさぎが由来です。背中が茶色くてお腹が白くてふわふわでパンみたい!「コッペ」(コッペパンから)と命名してそこから来てます。

だから本当はぼくがコペなんだよ…

そうなの!ごめんね、お名前取っちゃった!
でもここではわたしがコペなの!笑

だからサブキャラとして登場するこのうさぎさんには名前をつけるにつけられずです。笑
ごめんね笑

このサイトについて

サイト名:KOPE BREAK(コペブレイク)

上記のように自分の名前はコペ。そこからサイト名も考えたくて検索すると

Kope=コーヒー(ハワイ語)

なのでコーヒーブレイクと掛けてコペブレイクにしました!
気取らず、ほっと一息つけるようなそんなサイトにしたいと思っています。

とくに看護師さんのための情報サイトにしたい!

わたしは今オーストラリアでアシスタントナースという介護士をしています。
ワーホリに行くのにせっかくなら看護師のキャリアの足しになればと思ったからです。
心配性なわたしは色々サイトやブログを読み漁りましたが、アシスタントナースの記事なかなかないんです。
あってもエージェントのサイトで表面的なことしか書いてなかったり。

結局どんななのかよく掴めないまま、不安いっぱいで渡豪しました。

実際やってみると、「アシスタントナース」看護助手だと思ってくるとそのギャップがありますが「介護士」と思ってくるならこんないい経験はない、多くの看護師さんもこれでワーホリ来たらいいのに!と思うようになりました。
ワーホリに対しても、ワーホリブログはたくさんあるもののそれ地域はどこなの?どんなタイプの人なの?それによって持っていくものも違うし、散々悩みました。

そんなわたしのような心配性な人に向けて、等身大で決してパーティピーポーじゃないわたしが心から思っていることをお伝えしてしたくて立ち上げました!

少しでも多くの人の役に立てたらいいなとの想いで始めました!

わたしについて

性格

ズボラ!めんどくさがり!

すごくしっかりしているとよく言われますが、全くしておらずかなり抜けています。色々やらかしています。
一人で生きていけそうとなぜか婚活ではよく言われましたが、実際は一人ではとても生きていけない寂しがりや。
そして極度の心配性。でもいざという時に限って調べずやらかす。
寂しがりやだけど、ずっと予定が入ると疲れちゃう。一人の時間も必要。基本引きこもり。

好きなこと

・絵を描くこと
・人と話すこと
・漫画を読むこと。少年漫画から少女漫画まで
・ゲーム(任天堂!)ゼルダ、ポケモン、マリオ!
・ディズニー映画
・ハンドメイド ピアスなど
・ラーメン 魚介豚骨醤油!
・チョコ
・生クリーム
・パステルカラー

職歴

看護師。母も看護師。

4年間の都内の有名大学病院に勤務。病棟編成とか色々あって、いろんな科がある混合科で広く浅くだいたい経験。
(皮膚科、耳鼻科、歯科口腔外科、呼吸器内科、たまに整形)
しかしあまりに人間関係がひどく、とくに師長からのパワハラとモラハラで病んで辞める。
実家に帰り、泣く毎日。

数ヶ月後、体調が良くなり転職。今度は総合病院。今更メジャーな科には行けず、またもや混合科を希望。笑
(皮膚科、婦人科、泌尿器科、眼科)
なんだかんだずっと皮膚科に属してました。日常生活でも知識や物品が役に立つので後悔はないです!

総合病院で2年半勤めた後、円満退職してオーストラリアへ渡豪。
英語が全くできないため8ヶ月の学生ビザで語学学校に通った上でワーホリにする予定が迷い帰国。
1年派遣で、有料老人ホーム、すごい小さい病院での夜勤専属、クリニックを経験。
大きい病院だけじゃない経験ってすごく大事だなと学びました。

オーストラリアに来てからはアシスタントナース(介護士)。
施設を1年経験し、今はホームケア(訪問)メインでやっています。

ビザ歴

・学生ビザ:8カ月
・ワーホリ:セカンドを取って2年
・パンデミック:コロナが来て取得1年
・パートナービザ:2年
・永住

ワーホリに来て1~2年の方も相談に乗っていたりするけど、現地生活が長くなって知ることも多いです。
最近ではオーナーサイドの友達も増えてきました。
そんな私が経験をすべてもって相談のります!

おわりに

ここまで読んでくれてありがとうございました!
正直、ワーホリの不安は行くまでなくなりません!
でも少しでもあなたの不安が解消、軽減されますようにお手伝いできればと思います!

LINEから相談、ワーホリに行く前に絶対みておいてほしい特典動画もあるのでぜひ!

Kope

もくじ