MENU
\ instagramやってます /気軽にDMしてね TAP!

アシスタントナースについて全網羅!!なり方、おすすめエージェント/学校、資格、就職先、仕事内容、実際、給料、英語力

看護師を活かしたいワーホリのための!現役の経験から実際を語る、アシスタントナースの全て


日本で看護師経験が活かせる、オーストラリアの「アシスタントナース」をご存知ですか?

・海外で看護師ってできるかな
・せっかくの海外だから看護から離れようと思ってた

そんな相談もたくさん受けてきましたが、日本で看護師の資格を持っていて、ワーホリを考えている人にはとてもおすすめの選択肢の一つです!すでにオーストラリアに在住している方にもおすすめ!
日本で看護師さんでなくてもなることができます。

【こんな状況に陥ってませんか】

・元々海外が好きで長期的に行ってみたい…
・でもどうせなら看護師の資格を活かしたい。
・オーストラリアで看護師になるのは難しそう…?
・アシスタントナースという仕事があることを知った!
・同じような上辺の情報ばっかりで生の声がない…!
・実際ってどんな感じなのか実際にやってる人からもっと詳しく知りたい…!
・エージェントどこがいいのかわからない!そもそも使うべきなの?
・せっかくなら看護師(医療業界)からは離れようと思ったけどそんなにおすすめなの?

こんにちは!シドニー在住、日本で看護師、今はオーストラリアでアシスタントナースをやってるKopeです!
わたしもまっったく同じ想いをしたよ!

調べても基本な情報しかないよね。
ワーホリのエージェントはいっぱいあるのに、アシスタントナースのエージェントってすごく少なくない?
検索トップに出てくる大手のエージェントが良さげだから、そこで決めようと思ってるんだー

えええええ!それは待って!!!!
ぜーんぶまとめたから、決める前に見て!!

アシスタントナースについて、これを見ればすべてがわかる!

前よりは増えてはきたものの、まだまだアシスタントナースの情報は少ないように感じます。

そしてその少ない情報でさえ、じぶんで調べようとするとものすごい時間がかかります。
さらにその情報も実際に経験してから見ると「それちょっと違うよ」とか「そう書いたら誤解されるよ」と思うことも多々。

私も渡豪前、これでもかと調べてから行きましたが結局現地に行ってから知ることが多く、
思っていたのと違ってがっかりすることもありました。

でもちゃんと、「こういうものなんだ、こういう仕事なんだ」とわかってからくると
ワーホリでこんな経験ができて英語も伸びるのにこんないい環境はない!
ワーホリでくる看護師さんには本当におすすめなのです!
他のワーホリとは一味違った濃い経験ができます!

【一念発起して決めたワーホリ!いいものにしてほしい!】
…というのもなんの準備もなく来ると、、

・英語が足りなくて仕事が見つからない…
・見つかっても英語があまり必要ない環境でしか働かない…
・自然と周りも日本人が多い環境に…
・英語もあんまり伸びない…
・そんなで1年あっという間に終わってしまった…

という環境に陥り病む人も非常に多いからです。

わたしも同じように悩みました。
残念ながら、ワーホリは来ただけでキラキラな生活が送れる魔法ではありません。
自力でキラキラ生活を勝ち取っていく必要があります笑

そしてキラキラ生活にするには英語はやっぱり大事。
何かを調べる時間って地味にすごく時間かかりませんか…?
そこをもっと準備、とくに英語を勉強する時間にあててほしいんです!


なので、ひとりでも多くの人がそんな想いしなくていいように、時間を有効活用してもらえるために、アシスタントナースに関してわたしのすべての知識と経験を盛り込んで作りました!

ーContentsー

個人相談をはじめてから、300人以上の相談に乗ってきましたが9割がアシスタントナースについての質問でした。

なので、まるごと全部つめこんで動画にしました!

他のエージェントが安くとか無料でセミナーとかやってはいるけど、
それよりも濃い「実際」を相談を受けてきて聞かれた、みんなが悩んでる観点からお伝えできたらと思ってます。

ブログやインスタでも書いていますがそれをさらに踏み込んで深く詳しく説明しています!

ー動画タイトルー
動画① アシスタントナースをこんなに推してる理由 (35分)
動画② アシスタントナースの就職先 (1時間30分)
動画③ 資格について 
(25分)
動画④ おすすめのエージェントと学校 
(1時間5分)
動画⑤ 永住権が取れるってほんと?実際は?
(今後更新予定)

計3時間半越え!盛り込みました!!

2023年7月から法改正して様々なことが変わりました。
今後も情報更新や最新情報あれば更新予定です!

①アシスタントナースをここまで推す理由

 ●動画①● 目次 動画時間:25分
1,一般的なワーホリでする仕事
2,ワーホリでよく陥る悩み
3,アシスタントナースとエイジドケアの違い
4,アシスタントナースのおすすめポイント3選
  ①英語環境
  ②お給料が高い
  ③働き方自由 

5,アシスタントナースのデメリット

ー内容ー

ここではまずは基礎編。
一般的なワーホリでの実際からはじまり、まじめな人が
「こんなはずじゃなかった、英語も思ったように伸びないしもう帰った方がいいのかな」
と現地で陥りやすい悩みとそうならないためには?
アシスタントナースのおすすめポイントについてをまとめました!

調べてもあまり出てこない、アシスタントナースとエイジドケアの違い
なんでこんなおすすめなのかのポイントのさらなる説明と
気になるお給料面もジャパレス(ジャパニーズレストラン)と比較してがっつり金額を提示して説明してます。

②アシスタントナースの就職先

 ●動画②●目次 動画時間:1時間30分
1,知っておいてほしいオーストラリアの雇用形態
2,アシスタントナースの就職先
  ①施設
  ②ホームケア
  ③病院
  ④派遣会社 

3,施設とホームケアどっちがおすすめ?
4,仕事の探し方

ー内容ー

ここではさらに深堀りして実際に仕事について説明しています。
「施設」「ホームケア」「病院」「派遣会社」
それぞれの就職先の仕事内容とその詳細だけでなく、
各メリットとデメリットを経験談から詳しく解説。
就職先によってもカラーは様々。
こんな違いがあるよとか日本とオーストラリアでの倫理感の違いなど経験に基づいて説明してます。

さらに重要な仕事の探し方。ちゃんと見つかるの?などにもちゃんと触れています。
仕事をするにあたって各就職先の実際を理解してから選べるようにと考えています。
また個人的なおすすめも解説してます

③Certificateとは?Individual support と Health service の違い

 ●動画③●目次 動画時間:25分
1,日本とオーストラリアの資格取得方法の違い
2,資格の段階の違い
3,アシスタントナースになれる2つの資格の違い
  ①Certificate Ⅲ in Individual support
  ②Certificate Ⅲ in Health service assistance
4,正看護師、准看護師との違い

ー内容ー

オーストラリアでの聞きなれない資格の段階の違い、どう違うのか、英語力などを解説。
気になるアシスタントナースの資格2つについて。
これも調べても詳しい違いがちゃんと書いてなかったりするので
その解説と実際にはどちらがおすすめなのかも説明しています。

そしてやっぱり気になる正看護師。
なり方、アシスタントナースとはどのくらい違いのか、どのくらいの費用がかかるのか、
さらに准看護師についても説明しています。

④おすすめのエージェントと学校

  ●動画④●目次 動画時間:1時間5分
1,無料エージェントと有料エージェントの違い
2,レビュー5社
3,大手エージェントには騙されないで!
4,おすすめエージェント
5,学校について(TAFEとその他の学校、おすすめ)

ー内容ー

そもそもエージェントは使った方がいいのか、
意外とわかってない無料エージェントと有料エージェントの違い
どっちがいいのかなにが違うのかから説明してます。

星の数ほどあるエージェントの中で、私が利用してきたエージェントのレビューや実体験、
冒頭で触れた絶対みんな見ているであろう大手エージェント、それについてもしっかり言及。
ワーホリにかかる金額についても算出しています。

私のおすすめの学校とコース、実際に通った感想と
いろんな人から聞いた口コミも含めて他の学校との差についても詳しく説明しています。

ーpriceー

えー!タダにしてよ!!

ごめんね。でも有料だからこそ、思いっきり、すべてを詰め込んだよ!

有料にしてるからこそ、本気の人に見てほしい!!
無料や安く提供しているものには負けない自信があります。

私が過ごしてきた中で、もがきながら手探りで知っていった情報です。
相談をしていく中でも質問に答える形でどんどん情報が増えていき、
今回はそれを全力でまとめました。
どんなに準備しても凹むことはたくさんあると思います。
でも、「ああ言ってたこれね」と知っているのと知らないのでは大きく違うと思います。

オーストラリアに行きさえすれば、自然と充実したものになるわけではありません。
自分の行動力が全てです!
個人的には事前に防げるものは防いで準備してから行ってほしいし、
充実したいい人生経験にして欲しい。有意義なワーホリ、オーストラリアライフを送ってもらうためにもぜひ検討していただけたら嬉しいです。

ーアシスタントナース完全動画ー
9,800円
合計3時間半越え!今後更新される動画も閲覧できます

ー動画+相談パックー
 16,800円
こちらは動画に加えて、私の場合はどうしたら?という声に応える相談付き!
考えがまとまってなくても大丈夫!しっかり引き出しながらたくさんお話します!

※料金プランは予告なく変更される可能性があります、ご了承ください

※視聴ページはパスワード保護されています
 支払い後の確認ページにパスワードが記載されていますので、お忘れのないようおねがいします

視聴期限はあるの?

ありません。一度ご購入いただいたら無期限で視聴可能です。またまとめ買いの場合は今後に更新した動画も追加料金なしで視聴いただけます。

視聴ページのパスワードがわからなくなっちゃった!

お気軽にインスタのDM、またはLINEからお問い合わせください!

支払い方法は?

クレジットカード決済になります。決済画面から入力をお願いします。Apple Pay、Google Payもご利用いただけます。

よかったら、ぜひこの機会に相談して!

それでは長々と読んでくださってありがとうございました!
動画、相談でお会いできることを楽しみにしています!